運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-12 第200回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

農林水産省では、レベルは世界基準に達しておりませんけれども、アニマルウエルフェアという言葉の浸透を図って現場の生産者教育しているというふうに承知しておりますが、消費者への教育はやはり消費者庁の役割であると思っておりますので、消費生活センターでの啓発地方自治体消費者行政担当者への周知、各学校への啓発など、より積極的に教育すべきと思いますが、大臣の御所見をお伺いしたいと思います。

堀越啓仁

2018-05-23 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

九 地方消費者行政体制充実強化のため、恒久的な財政支援策を検討するとともに、既存財政支援維持拡充消費者行政担当者及び消費生活相談員に対する研修充実消費生活相談員処遇改善等による人材確保その他適切な施策実施すること。 以上でございます。  何とぞ委員各位の御賛同をお願い申し上げます。

大河原雅子

2016-05-20 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第11号

一、本法及び消費者契約法内容について、具体的にどのようなものが取消や無効の対象となるのか、法律の専門的な知識がない者にとっても理解しやすいよう、消費生活相談事例事業者実務実態を踏まえた上で、逐条解説等において丁寧に解釈明確化を図るとともに、消費者事業者地方公共団体における消費者行政担当者及び消費生活相談員並びに各種裁判外紛争処理機関等に十分周知し、消費者事業者の混乱を招かないようにすること

森本真治

2006-04-28 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

七 本法運用にあたっては、本委員会における審議において明らかにされた解釈基準等について、消費者事業者地方公共団体消費者行政担当者等をはじめとした関係者に対し十分周知徹底を行うこと。  八 本法施行状況等については、その点検評価に努め、消費者被害の発生・拡大防止のため、消費者対策に万全を期するとともに、地方公共団体に対しても所要の措置をとるよう要請すること。

泉健太

2000-04-14 第147回国会 衆議院 商工委員会 第10号

一 立法趣旨や各条項の解釈等、当委員会審議を通じて明らかにされた本法内容について、消費者事業者各種裁判外紛争処理機関都道府県及び市町村自治体における消費者行政担当者等に十分周知徹底すること。  二 消費者契約に係る紛争の簡易、迅速な解決を図るため、裁判外紛争処理機関強化を図ること。    

吉田治

2000-04-14 第147回国会 衆議院 商工委員会 第10号

大変画期的な法案で、政府の担当者も一生懸命この法案の作成のために努力をしてもらったわけでございますが、これからは、いろいろな、消費者事業者、それから各種裁判外紛争処理機関とか、地方自治体消費者行政担当者とか、また、学校教育においてもこのような問題点そして重要性をぜひ周知徹底していただきたいということを申し上げまして、私の質問を終わりたいと思います。どうもありがとうございました。

西川知雄

1982-03-26 第96回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第2号

項目十二のうち、国民生活センターにつきましては、消費者地方消費者行政担当者に対する教育研修情報提供事業苦情相談商品テストなどの実施のための交付金として、前年度に比べ五千四百万円増の二十億九千二百万円が計上されております。また、同センター商品テスト研修施設整備に資するため、本年度においても引き続き出資金として三千六百万円が計上されております。

小金芳弘

1982-02-23 第96回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

項目十二のうち、まず国民生活センターにつきましては、消費者地方消費者行政担当者に対する教育研修情報提供事業苦情相談商品テストなどの実施のための交付金として、前年度に比べ五千四百万円増の二十億九千二百万円が計上されております。また、同センター商品テスト研修施設整備に資するため、本年度においても引き続き出資金として三千六百万円が計上されております。

小金芳弘

1981-04-17 第94回国会 衆議院 商工委員会 第11号

指摘消費者関係ニュースにつきましても、当省発行の「消費者ニュース」等による注意喚起も行っておりますし、関係省庁と協力してビラの全国配布等を行うほか、地方自治体あるいは消費者行政担当者に対していろいろ説明をして、地元でもいろいろ指導していただくようお願いしておるところでありますが、御指摘のように、特に最近地方にいろいろ被害が拡散しておるという状況にございますので、最後に申し上げましたような点について

神谷和男

1980-04-08 第91回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第10号

まず前者の方でございますが、一般大衆の金に対します関心が強まっているにもかかわりませず、金の取引に関する知識が不足しているということにどうも起因しているところが大きいというふうにも考えておりまして、そういう観点から国民に対する地道な啓蒙普及PR活動によって被害防止に努めるということが重要であると考えてきておるわけでございますが、そういう観点から地方公共団体消費者行政担当者あるいは蓄財関心を有

細川恒

1980-03-21 第91回国会 衆議院 法務委員会 第8号

具体的には通産省としては、地方公共団体消費者行政担当者のほか、蓄財関心を有する人々と常時接触する機会の多い銀行あるいは証券会社といった機関、それから農村地域にも被害者が見られるということから農業協同組合、さらには金地金販売店等関係者に対しまして、悪質な金取引による被害防止のための説明会を開催し繰り返し注意を喚起するとともに、これら関係者に対しまして協力の依頼を行ってきたところでございます。

細川恒

  • 1